当店に昔ながらに伝わる秘伝の方法で作る自慢の干し肉です。周東町では「さい干し」とも言われます。自然の恵みを活かした天日干しなので旨味がぎゅっと詰まっています。お酒のつまみやお弁当のおかずに。
①カット
干し肉に適したモモを使用し、余分な脂やスジを取り除き柵状にカットする。
②味付け
当社に伝わる独自の調味料を牛肉に揉み込んで味を付ける。
③漬け込み
樽に味付けした牛肉を敷き詰め蓋をし、全体に味を馴染ませる為漬物石で重石をする。
④熟成
そのまま二日間寝かせ味を熟成させる。
⑤乾燥
乾燥に適した晴天の日を選び2日間天日と風にあて旨みを凝縮させる。
⑥完成
おかもと商店オリジナル「蓮華のほし」の完成です。
原材料名 | 牛肉(国産)、食塩、植物油/調味料(アミノ酸等) |
---|
牛の肺にあたる部位(フワ)を調理しています。
クニャクニャした食感が印象的です。
クセがないのでレバーが苦手な人にもおススメです。
原材料名 | 牛肺(国産)、醤油、砂糖、生姜、植物油、唐辛子、風味調味料/調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆・小麦を含む) |
---|
一般的な「どて煮、どて焼き」とは全然味は違います。
とろとろに柔らかくなった牛すじから旨味が溢れています。
おかもと商店オリジナルの甘辛煮を是非ご賞味下さい。
原材料名 | 牛すじ(国産)、コンニャク(国産)、醤油、砂糖、みりん、香辛料/調味料(アミノ酸) (一部に小麦・大豆を含む) |
---|